Back | 『上高地…大正池〜焼岳登山口』遠征レポート 2006年6月13日 No.3/4 |
Next |
|
|
|
|
上高地のラショウモンカズラはとにかく色が濃い。 |
|
|
|
花弁(正確には,萼)の枚数は5枚が基準だと思うが,図鑑では5〜7枚となっている。 これは8枚ある。 |
|
これは7枚。 実になりかけている。 |
|
これは6枚。 イチリンソウと同様に,裏面は紅色を帯びることもある。 |
|
普通はこのように5枚。 「二輪草」といっても,花が2輪同時に咲いているものは少ない。 1輪咲いていて,もう1輪は蕾というパターンも多い。
|
|
|
|
白い木花は小梨か? |
|
|
|
|
|
下を向いて咲くので顔を写すのが難しい。 長く垂れているのが雌しべ。 |
|
中部地方のみに分布しているようだ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
奥穂高の頂上部は雲がかかっている。この時期でここまで見えたら幸運な方だろう。 ※画像をクリックして拡大 |