Back | 石鎚山に新緑を求めて 2006年5月25日 |
Next |
西条側に雲海があるのが分かるかな? |
昨年の同じ時期にもう終わりかけていたイシヅチザクラが今年はちょうど満開だ。 |
10時,到着。 昨年秋以来の石鎚山だ。 稜線から北壁にアケボノツツジが満開だ。 |
このアングルでは北壁が垂直に見える。 |
これがあるので,石鎚山は霊峰だと分かる。 |
花が小さいので葉が目立つが,白いのが花だ。例年よりも花のつき方が多いかもしれない。 ※画像をクリックして拡大判 |
内部は明るく清潔だ。だれでも無料で休憩できる。 しかし,ジュースの1本でも買って休憩させてもらうのがマナーかも? |
我々の昼食はオニギリ。いつも,小屋で味噌汁を注文することにしている。これがとても美味しい。 親切にお茶まで出してくれる。 |
今回はコーヒーのお供がある。カップの手前に写っているのだが,白っぽくて分かりにくい。 家内の手作りフルーツケーキだ。 |
昨秋はなかったので,今年になって設置されたものだろう。 |
右奥,はるか向こうに皿ヶ嶺がかろうじて見えた。 頂上での風景を堪能してから,下山準備。 家内は弥山頂上までしか登ったことがない。一回くらいは天狗岳頂上に登った方がよいかな,というので次回の楽しみとする。 |
これから下山。マクロレンズで花を撮影しながら下る。 |
|
やっと咲き始めたところ。 |
|
※画像をクリック |
|
上の画像の萌黄色の木は,実は近くで見るとこのようになっている。 これがたくさん集まると赤く見えるのだ。 |
これも咲き始めたところで,数えるほどしか花はまだ開いていない。 |
奇妙奇天烈な花の1つ。 |
光線状態がよいと面白い被写体になる。 |