Back | 『伊吹山…夏の花を求めて』遠征レポート 2006年8月3日 No.4/4 |
(61)オオバギボウシ 南斜面全体に21o相当のレンズでも半分ほどし収めることができないほどのオオバギボウシの大群落がある。見事としか言いようがない。 |
|
(62)メタカラコウ |
|
(63)道標 我々は右へ進んで「東遊歩道」を下る。要するに,西廻りから頂上を経由して東廻りのルートを辿った訳だ。 因みに,東廻りは下り専用となっている。 |
|
(64)シモツケソウ 色が濃いところは蕾の多いところ。開くと淡いピンク色となる。 |
|
(65)シモツケソウ 点在する黄色い花はメタカラコウ。 |
|
(66)シモツケソウ メタカラコウが咲き始め。 |
|
(67)シモツケソウ 紫色の花はクガイソウかルリトラノオだが,遠くなので識別できない。 |
(68)撮影ポイント 山の写真という意味ではかなり心惹かれたポイントだ。 条件がよければじっくりと狙ってみたい。 |
|
(69)山頂を振り返る 気温の上昇とともに上昇気流が発生しガスも見られるようになった。 伊吹山のお花畑は多少ガスが流れたほうが変化が付いて絵になるように思う。 |
|
(70)メタカラコウの群生 |
|
(71)下山のルート 雨の日だと足元が滑りそうな赤土だ。 |
|
(72)イブキトラノオ |
|
(73)メタカラコウ |
|
(74)花に2頭の蝶 ウラギンヒョウモンか? |
|
(75)ロープが張られた散策路 ロープが張られているということはそれだけ不届き者がいるということか。 |
|
(76)サラシナショウマの蕾? |
|
(77)ウバユリ |
|
(78)アカソの大群生 |
|
(79)ヒヨドリバナ |
|
(80)駐車場 おやおや,車の数がものすごく増えているではないか! |
|
このような山は初体験だ。少なくとも駐車場から上は全山「花・花・花」の様相だ。その中でも可愛いピンクのシモツケソウが圧倒的に量を占めている。かつて毎年のようにアルプスに登っていた頃,登山口には必ずと言ってよいほどシモツケソウが見られた。しかし,大群生というほどではなかった。 今回,散策路を歩き出してすぐに出会ったシモツケソウの群生1箇所だけで過去に見たシモツケソウの量をはるかに凌駕しているかも知れない。それほどたくさんある。また,アカソの群生も筆舌に尽くし難い。あくまでも地味な花だが,圧倒的な群生量を誇ると,地味な花という形容だけでは片付けられないほど存在感がある。アカソの群生が他の種に悪影響を与えているという話を現場で他の散策者から聞いた。 アカソやシモツケソウと比べると規模は小さくなるが,トモエソウやクガイソウの群生も見事だった。 この時期,花の種類は決して多くはないが量的には圧倒的な存在感がある伊吹山だった。今回は「下見」という気持ちがあったのでデジカメしか持って行かなかったが,条件が良ければ銀塩で狙ってみたいポイントを2〜3見つけた。いつの日か,挑戦してみたいと思う。
■クガイソウとルリトラノオについて 後から知ったのだが,クガイソウに良く似た花でルリトラノオが伊吹山には咲く。遠くからでは識別は難しい。撮影中はクガイソウだと思い込んでいたので,同定に役立つような意識した撮り方はしていない。後から思えば頂上付近でちょっと雰囲気の違うクガイソウだなという印象を抱きながら撮影した場面もあった。したがって,クガイソウに見える花の中にルリトラノオが写っている可能性がある。 |
終わり |