【ハガクレツリフネ(葉隠釣舟)】の図鑑情報 |
|
---|---|
科+属: | ツリフネソウ科 ツリフネソウ属 |
花名の由来: |
花が隠れるように葉の下に垂れ下がり咲くことに由来する。 |
レッド・データ: | ※ |
生育環境・特徴: |
山地の沢筋や林内に生育する草丈は30~80cmの一年草。花冠は3~4cmほどある。花色はふつう淡紅紫色だが,白に近いものもある。濃い斑点がある。中には,ツリフネソウかと思うほど色濃い個体もあるらしい。 石鎚山系ではあちこちに大群生がある。 ■撮影のポイント: |
花 期: | 7~9月 |
識別のポイント: |
北海道から九州まで分布するツリフネソウとよく似ているが,ツリフネソウの距が渦状にくるりと巻き込むのに対し,ハガクレツリフネの場合は距は曲がるだけで渦状には巻き込まない。 |
分 布 情 報: | 本州(紀伊半島) 四国 九州 |